光明 山田錦

Regular price¥220,000
/
税込価格 送料 はご注文画面で計算されます

純米大吟醸のその先へ

その骨格の強さ、味の厚から酒米の王と呼ばれる「山田錦」。

2016年に挑戦した出羽燦々に比べて、柔らかく1%精米が難しい山田錦を、約2ヶ月半もの時間をかけて直径1mmまで磨き上げます。

透明感と洗練された上品さの中にも、しっかりと米の旨味や甘味を感じさせる、山田錦の風格を最大限引き出した味わいに仕上げることができました。

また、低温で熟成させることで風味が整いより洗練された味わいになるため 時の経過と共に変化する味わいも含めて、楽しんでいただける商品です。


・ご購入いただいてから3営業日後(土日祝日を除く平日)以内に発送いたします。

・デリケートな商品なので、クール便でお届けします。必ずお受け取りが加納な日時をお選びください。

Product Detail

商品概要

原料米 山田錦 100%
精米歩合 1%
アルコール度数 15度
日本酒度 -2
酸度 1.3
アミノ酸度 0.6

オススメの飲み方

5度程度まで良く冷やし、ワイングラスでお楽しみください

Product Story

光明ができるまで

鳥海山の恵み

鳥海山の雪解け水が田を潤し、酒造りに欠かせない豊富な仕込み水を与えてくれる。楯の川酒造の酒造りは鳥海山の恵みに支えられています。

二人三脚の米作り

2005年から、全ての原料米について契約農家の方々との直接取引に変更。品質向上に向けた議論を重ね、一丸となって米作りに取り組んでいます。

兵庫県産 山田錦

1923年兵庫県で開発された日本酒醸造に適した米の品種(酒造好適米)である山田錦。その骨格の強さ、味の厚みから酒米の王と呼ばれています。

米を磨き上げる精米

自社保有の精米施設でじっくりと丁寧に、雑味成分が含まれるお米の外側を削っていきます。およそ1800時間、75日もの時を費やし、直径1mmになるまで米を磨き上げます。

醸しの経験と技

精米歩合1%、直径1mmまで磨き上げられたお米は非常に繊細です。180年以上にわたり進化させてきた酒造りの技術を最大限活用しつつ、想いを込めて醸していきます。

精米歩合1%の味わい

磨けば磨くほど、雑味の原因となるタンパク質や油分が少なくなります。澄み切った味わいの奥にお米の個性が感じられる洗練された味わいをお楽しみください。

廃棄ロスの削減

削った99%はどこへ行くのか。外側に近い部分は家畜の飼料に、中心に近い部分は米粉としてせんべいやお餅などの原料となります。削った部分も大切に利用する、精米にこだわる上で大切なことだと考えています。

光明 出羽燦々